過去と向き合い未来を考える

生きるための
生前整理
可能性を探る旅
何となく不安を感じていますか?目標を見失っていませんか?
生前整理を通してご自身の本当の望みに気づき、人生を充実させるために。
自分自身が主役の人生を、自分らしく生ききるためのヒントを見つけるお手伝いをいたします。
「hokule'a(ホクレア)」とは、ハワイ語で「希望の星」
自分の人生を見失った時、 これからの人生をどう生きていったらいいか分からなくなった時、 道しるべとなるような、 あなたにとってのきらめきの星。
そんな「生前整理」をお伝えしています。
あなたのhokule’aは、今輝いていますか?

私について
生前整理と出会ったのは、産後鬱と更年期が重なり、
心身ともに不調を感じていた50歳の時でした。
栁橋美由樹(やなぎばし みゆき)と申します。
2018年に生前整理と出会い、半年後に講師資格を取得いたしました。
以来、岡山、倉敷、姫路を中心に講座を開催し、オンライン講座も提供しております。
生前整理に出会うまでは、家族中心の生活を送る中で、
いつの間にか自分のことは後回しになり、何をしたいのか、何が好きかすら見失っていました。子育て世代の多くの女性が、実は同じような状況ではないでしょうか。
「今まで、自分は何をしてきたんだろう…」 「何も成し遂げていない、何者にもなれていない…」
そんな風に感じて、気持ちが沈む日々を過ごしていました。
そんな時、祖母の病気をきっかけに、突然家に帰れなくなるかもしれないと知り、
祖母の死を通じて、人の人生にはいつか終わりが来るということを、
現実のこととして強く意識するようになりました。
「もし今、自分にその時が訪れたら?家族は困ってしまうだろうな…」と、
漠然とした不安を抱えていました。
生前整理を学び、少しずつ実践していくことで、
家族と何を話し合っておくべきか、どのように時間を大切に過ごすべきかが明確になりました。
生前整理は、子育て世代の方こそ取り組むべき大切なことだと私は考えています。元気なうちに不安を減らし、自分の未来について考えることで、より豊かな人生を送ることができます。
私は、「生きるための生前整理®」、「生き活®」を提唱し、その考え方をお伝えしています。
2024年には、生前整理をもっと身近に感じていただきたいという思いから、
「生前整理すごろく®」を考案し、商品化いたしました。
イベントやワークショップなどで、皆様との出会いをお待ちしております。
hokule'a代表 栁橋美由樹
【資格】
-
生前整理上級指導員
-
生前整理スクラップブッキング認定指導員
-
生前整理ベストショットアルバム認定指導員
-
防災共育管理士講師
-
もしバナマイスター
-
手元供養マイスター
-
インテリアコーディネーター
-
福祉住環境コーディネーター3級
-
知的財産管理技能検定3級
-
生前整理すごろく®考案

生前整理は高齢者だけのものではありません
「子供には、自分の道を見つけて、笑顔で前向きに人生を歩んでほしい」と願いながらも、ご自身はそうできていないもどかしさを感じていませんか?
2級講座では、そんな皆様の人生を振り返り、自分自身と向き合う時間を持つことで、これまでの人生を受け入れ、これからの人生の目標についても考えることができます。
講座終了後の皆様の笑顔が、いつもとても印象的です。 それは、まず「何をすべきか」が明確になるからです。
お一人ではなかなか向き合うことが難しいテーマですが、講師が丁寧にサポートさせていただきますのでご安心ください。
対話や講師からの問いかけを通じて、新たな気づきを得て、人生が大きく変わる方もいらっしゃいます。
講座について
講座の内容について
自分の人生をプランニング出来る講座

生前整理アドバイザー2級認定講座
このようなお悩みはありませんか?
☑家中にあふれる荷物を何とかしたい
☑親も高齢になり、実家の片付けが気になる
☑親の介護や相続について、自分に出来ることを知りたい
☑定年を迎え、第二の人生について考えたい
この講座は、今後の人生に対する不安と向き合い、より良く生きるための「生き活®」を学ぶものです。
どなたでもご受講いただけます。終活関連、福祉、葬儀、片づけなどの仕事に活かせる資格取得を目指せます。
【所要時間】5時間
オンラインでご受講いただけます。

生前整理アドバイザー準1級認定講座
大切な人の「生前整理」をお手伝いしたい
というあなたへ
本講座は、生前整理アドバイザー2級認定講座をご受講された方のみお申込みいただけます。
2級で学んだ内容をさらに掘り下げ、主に情報の整理や、葬儀司会者でもある講師が現在の葬儀事情について詳しくお伝えいたします。
身近な大切な方の生前整理をお手伝いする際に必要な専門知識を習得すると同時に、高齢者の方の気持ちについても深く考察します。講座内では、相続関係図の作成も行います。
【所要時間】5時間
オンラインでご受講いただけます。

生前整理アドバイザー1級認定講座
より具体的な準備と思い出へのアプローチ
生前整理アドバイザー2級、準1級認定講座をご受講された方のみ、お申込みいただけます。
【法律講座】と【写真講座】の2つで構成されており、それぞれ2時間半ずつの講座となります。
【法律講座】 士業の先生をお招きし、相続に関する基本的な知識を学びます。また、実際にアドバイスを受けながら遺言書を作成します。
【写真講座】 思い出と直結する「写真」は、人生を振り返るきっかけとなります。本講座では、写真が持つ力と、アルバム写真、携帯電話内のデジタル写真など、様々な形態の写真整理の方法について学びます。
【所要時間】 5時間
【受講方法】 オンライン

生前整理アドバイザー講師講座
「変わりたい」をお手伝いするために
生前整理アドバイザー2級認定講座、準1級認定講座、そして本1級認定講座までご受講いただき、講師を目指される方のための講座です。
本講座を修了することで、生前整理の素晴らしさを多くの方に伝える講師として活躍することができます。
(一社)生前整理普及協会に所属し、生前整理アドバイザー2級講座を開講することが可能です。
【所要時間】5時間
オンラインでご受講いただけます。
リクエスト開催とさせていただきます。
お客様から寄せられた声
寄せられたご感想の一部をご紹介させていただきます

あっという間の5時間でした
実家の生前整理について知りたいと思い、受講しました。子育てで自分のことが後回しになりがちですが、講座の中で自分と向き合っていくうちに、周囲、特に両親に愛されて育ったことに気付き、今までの全てのことがかけがえのない素敵な思い出に変わりました。
今、気がつけてよかったです。
それからは、夫も子供たちも実家も家族みんなが楽しみながら生前整理を進めています。
周囲を笑顔にする生前整理、これからもずっと学び続けたいです。
生前整理アドバイザー認定講師
岡﨑みゆき様

人生観が変わりました
正直今まで受けてきたセミナーの中で、1.2を争うほど感動的でした。
自分の経験からも、とても大事なことだと実感すると共に、単にノウハウではなく、人生の振り返りを通して、心の整理が出来る内容です。
主宰している「はなまる手帳」にも通じるところが多く、最後まで学んで、多くの方に「生前整理」の基本理念をお伝えしたいと思います。
総合葬祭サービス株式会社ヨシノ
代表 吉野匠様

もっと早く受けたかった!
遺品整理の経験がありますが、
具体的で納得が出来るこの講座をもっと早く受けていれば、と思います。
親に何か出来たのでは?親も子供に伝えたいことがあったのでは?と感じているからです。
1人では気づけないことも引き出していただき、講師の重要性を感じました。
今後は、寄り添いながら生前整理のお手伝いがしたいです。
生前整理アドバイザー認定講師
竹樋睦美様

講師活動実績
【資格講座】
「生前整理アドバイザー2級認定講座」
「生前整理アドバイザー準1級認定講座」
「生前整理アドバイザー1級写真講座」
「生前整理アドバイザー指導員講座」
講師自宅、オンライン(zoom)他
山陽新聞カルチャープラザ様
神戸新聞カルチャー姫路KCC様
はぁもにぃ倉敷様
公益社団法人岡山県シルバー人材センター連合会様
【千葉青年司法書士協議会様「生前整理の必要性と効果」】
【千葉司法書士会様「片づけだけじゃない!生前整理の必要性」】
【生前整理デビュー向け6回連続講座】
【写真の整理法とスクラップブッキング】
【兵庫県厚生会様「親の家の片付け方」講座】
【一社)おわかれははじまり協会様オンラインイベントにて講演】x5
【終活の匠様xYouTube対談】x3
【終活エッセンスxYouTube対談】
【お葬式のひなたTVxYouTube対談】x2
Clubhouse/Instagramライブ【生前整理ゆるーくLOVE】

「私たちが一生を終えてこの世に残るものは
生涯をかけて集めたものでは無く、
生涯をかけて与えたものである」
ジェラルド・シャンドリー
“Ce n'est pas ce que nous avons amassé qui reste après cette vie, mais ce que nous avons donné.”
葬儀司会者として、大切な人とのお別れの場面に日々接しています。
元気なうちにすべき大切なことを、心を込めてお伝えする講座です。
お問合せは↓ または一般社団法人生前整理普及協会HPより